
日出町にある有名なテーマパークと言えば、この
『ハーモニーランド』。
ハローキティ・シナモン・マイメロディといったサンリオの人気キャラクター達が元気一杯な子ども達を迎えてくれる人気施設です。
実はサンリオのテーマパークは日本に二箇所しかありません。東京にあるサンリオピューロランドとこのハーモニーランドだけです。サンリオピューロランドが屋内施設であるのに対し、こちらは屋外施設ですから、そういう意味でも開放感のある素晴らしい施設である事が分かります。
2006年10月、秋のイベントして行われた『ファンタジーナイト』という夜間営業をレポすべく、我々もハーモニーランドに行ってきました。

カップルなども多かったのですが、やはり目立つのはお子様を連れたご家族の皆さん。到る所で記念撮影を撮っている姿が見えました。
ハーモニーランドでは、いくつもの場所で、多くのキャラクター達の姿が見れますので、ちょっとした場所が記念撮影の格好の場所になったりするのです。左の写真は入り口傍にある普通の置物。
まさに施設内全体が記念撮影ポイントになっているのが分かりますか?

この日の取材の最大の目的は夜間にある『ファンタジーナイトショー』。我々が行ったのも夕方、もう西日が強くなっている時間帯です。
そのメイン会場となるエントランス前のイベントステージには、まだショー開始の何時間も前だというのに、既に真正面を中心に好位置をキープしようと、何人かのご家族が待っていました。
奥様がお子様を連れて、園内を散策している間に、お父さんはシートを広げて横たわっている…こんな感じが多く見られます。
「お父さん、お疲れ様です!」

ショーの時間を待つ間、園内を少し散策してみることにしました。
大きな観覧車のある方向へ歩いて行くと、そこで見かけたのは、長い行列。
ここはシナモンテラス・パーラーというファーストフード店。80席という多くの席が開放感のあるテラスに用意されているここは、そもそもイベントショーが行われる小さなステージがあります。
その隣にある店舗に見事な行列が出来ていました。
一体何が買えるのか?と思い、我々も思わず並びましたが、どうやら左の写真の様な商品。これはパフェですが、むしろ行列の皆さんが欲しがっていたのは、中身の商品ではなく、この器の方。
他にも様々な商品に色んなキャラクターの器が付いていて、持ち帰ってご家庭で利用したい子ども達が多いのでしょう。

もちろん数多くのアトラクションからも、子ども達の元気の良い声は聞こえてきます。
ハーモニーランドの各アトラクションはご存知の通り、お子様用に作られているものが多く、逆に言えば大人には少し物足りないものかもしれません。それでもお子様に混ざってお母さん達の楽しそうな笑顔も見えました。
お父さんはと言えば…やはり荷物を持たされて待っているケースが多いようですw